- ホーム
- 役立つ法律豆知識一覧
- 相続・遺言の法律豆知識
相続・遺言の法律豆知識
なかえま司法書士事務所のスタッフが、相続・遺言の法律豆知識をお教えします。是非ご覧ください!
法律豆知識一覧
-
2024.6.14
- 相続・遺言
- 遺産分割協議
令和6年4月1日より相続登記が義務化されました!
相続人は、不動産を相続で取得したことを知った日から3年以内に、法務局に相続登記の申請をする必要があります。遺産分割の話し合いで不動産を取得した場合も、別途、遺産分割から3年以内に、登記をしなければなりません。 正当な理由がないのに相続登記をしない場合は、10万円以下の過料が科される場合があります。 遺産分割をする際には、法律で定められた相続分(法定相続分)を基礎とし、相続人間の事情を考慮した相続分を話し合いで決めるのが一般的です。しかし、時間が... -
2019.12.5
- 相続・遺言
年末年始、家族が集まるときに整理しておきたい相続財産
家族や親戚が集まるのは年末年始だけという家庭も少なくはないと思いますが、この機会を利用して相続について話をしてみてはいかがでしょうか? 相続に関しては、被相続人の存命中から「相続人の確定」「相続財産の内容」「もしものときの相談先」を整理して、相続人に伝えておくことがポイントです。 相続人は代襲相続が発生していないかを確認した上で確定させます。そして、相続人の中に行方不明者はいないか、海外に行っている人はい... -
2016.2.5
- 相続・遺言
遺言を残すのは先のこと?
遺言を残すのはまだまだ先の事だと思っていませんか? もし万が一、若いうちに自分が不慮の事故にあってしまった場合、遺産はどう使われてしまうのでしょうか。遺言を残していない場合、遺産は法定相続によって相続人全員で分けることになります。 「子供の頃、面倒をみてくれたおじさんにも遺産をあげたい」と生前思っていたとしても、おじさんは法定相続人ではないため遺産を受け取ることができません。 「結婚はしていないが、長年付き合ってきた彼女又は内縁の妻に財産を譲りたい」... -
2015.10.30
- 相続・遺言
相続権が重複した②
【相続関係の内容】 ①次男Bは既に亡くなっている。 ②祖父は孫Xを養子にした。 ③祖父が死亡した。 このケースでは祖父より先に次男Bが亡くなっているため、代襲相続の要件を満たし、次男Bの相続分は孫Xが相続します。 そして孫Xは祖父の養子となっているため、祖父の子としても相続権があります。 今回の相続権の重複の場合は(昭和26.9.18民甲1881号)によると、孫Xは次男Bの相続分、養子としての相続分を取得するとなっています。 つまり 養子Xは相続分として... -
2015.10.28
- 相続・遺言
相続権が重複した①
【相続関係の内容】 ①両親は既に亡くなっている。 ②養子Aと次男Cが婚姻した。子供はいない。 ③次男Cが死亡した。 今回のケースでは被相続人には子も両親もいないため、配偶者と兄弟姉妹が相続人となり、養子Aは配偶者としても、兄弟姉妹としても相続権があるようにみえます。 しかし(昭和23.8.9民甲2371号)によると、今回のような相続権の重複がある場合は、養子Aは配偶者としての相続権のみ持ち、兄弟としての相続権は持たな... -
2014.11.14
- 相続・遺言
最近多い相続登記の相談
平成27年1月1日から相続税が改正されるからでしょうか。 相続に関する相談が増えています。 よくある相談が、「死亡後、10ヶ月以内に相続登記をしなければいけないでしょうか?」という質問です。 相続登記はいつまでにしなければならないということはありません。 相続財産をどう分けるかが決まっていれば、早めに遺産分割協議書を作成して、署名捺印し、 相続人全員の印鑑証明書や相続登記に必要な戸籍謄本や原戸籍謄本等の一式を揃えておけば、 遺産分割協議書は有効です。何... -
2011.8.12
- 相続・遺言
相続登記のススメ
今日はお盆のウンケーの日ですね この週末の沖縄は夏休みの観光客に加え、ご先祖様の来県(?)でも賑わっているのでしょうか。 夏のこの時期は原爆の日や終戦記念日、お盆など遠い記憶へ思いをはせる機会が多くあります。 そのためか、不思議と相続登記の相談も多い時期です。 相続登記は時間が経つごとに複雑化していく場合も多く、それにかかる費用や日数もかさむことになります。 この機会に相続登記をしてみようとお考えの方は当事務所へぜひご相談下さい ... -
2011.7.29
- 相続・遺言
本日のお客様(遺言公正証書作成の際の証人ご依頼)
皆様、連日30℃を超える暑い日々が続いていますが、体調はいかがでしょうか?私たちスタッフは契約の立会等で外出することが多いので、事務所に戻ってくるとついつい冷たい飲み物に手を出してしまいます。 暑い時にこそ、熱いものを取る方が体にいいとわかっているんですが・・・。 さて、本日のお客様は、 「遺言の公正証書を作成したいのですが、証人がいないので、証人になってください」とのご依頼でした。お客様に必要書類や手順等を説明し、「必要書類を揃えて日程を調整しましょ... -
2011.3.16
- 相続・遺言
今日のお客様(東京のマンションの相続登記)
今日は、亡お父様の相続登記をしたいというお客様がお見えになりました。お客様は沖縄にお住まいですが、亡お父様が所有していた不動産に東京のマンションが含まれていました。 「マンションが東京にあるので、東京の司法書士にお願いしないといけないですか?」とおっしゃっていましたが、「オンライン申請で、東京の物件も申請可能です。」とお伝えし、早速登記手続きに入りました。 沖縄だけでなく、県外の不動産の名義変更等(所有権移転等)も可能ですので、まずはお気軽にお問い合... -
2010.9.2
- 相続・遺言
不動産の相続登記はお済みですか?無料相談を開催します!
不動産の相続登記はお済みですか?9月の1ヶ月間、相続登記強化月間として、無料相談を開催します。この際に、ぜひ相続登記をお済ませください。 相続登記を放っておくと、相続人が増えて話がまとまらなくなるばかりか、亡くなられて5年を過ぎますと市町村役場が発行する除票が廃棄処分されてしまいます。そのため、手続が複雑になりますので、お早めにお済ませください。 ...
相続・遺言、民事信託、成年後見、不動産登記、会社登記、借金問題等
なかえま司法書士事務所までご相談下さい。
098-835-1385
FAX:098-835-1386
受付時間 (平日)
9:00~17:00